ニートin税理士試験

税理士試験専念してる実家暮らしのニートです

税理士の仕事はAIにとって代わられるのか?

「税理士の仕事は将来AIに奪われる」

こんな意見をよく耳にします。

一方、

「税理士の仕事はそうかんたんにとって代わられない」

という意見の人も多くいます。

ほんとのところはどうなんでしょうか?

 

まず「奪われる」派の根拠ですが、

税理士の仕事のメインは申告書の作成→申告書の作成はAIで代替できる(実際会計ソフトによりすでに代替化が進みつつある)

 

対して、「奪われない」派の根拠は、

税理士の仕事は、経営者への経営コンサルや財務コンサルも含まれる。これらの仕事を強くしていけば税理士は必要とされる

複数の税法を横断するような複雑な事案に関してはAIでは対処しきれない。だから、税法に関する高度に専門的な知識を持っていれば取って代わられることはない。

 

この「奪われない」派の経営・財務コンサルをすべきという意見に関しては、税理士は経営や財務の専門家ではないからやらないほうがいいという意見も見たことがあります。税理士は経営や財務に関しては素人なのでその分野で成果をあげるのは難しい。だから、経営や財務に手を伸ばすのはあきらめて申告業務に専念したほうがいいいというものです。

 

ここからは私見ですが、

僕はこれまで簿記論、財務諸表論、法人税法消費税法を学んできました。また、chatgptなどに触れてみて現在のAIのすごさというのは実感しています。

それらの経験を踏まえると、簡単な記帳代行や申告業務がAIに取って代わられるというのは間違いないことだと思います。

なので、これからの税理士は、AIに取って代わられることのない分野、すなわち、経営・財務コンサルや、高度に専門的な知識が要求される分野などに力を入れていくことが必要だと思います。

つまり、AIに代替できない専門性を高めることが重要なのだと思います。

今後、自分の中でどんな専門性を伸ばしていくかは税理士試験をひと段落させ、実務経験を積みながら考えていこうと思います。

 

閲覧ありがとうございました。

 

 

自分はアスペなのか?

アスペルガー症候群ASD)が自分に当てはまっているのでは?

という疑惑が最近、というか今日自分の中で生まれたので検討してみようと思います。

 

まず、ネット上のとある信頼できそうなサイト上のASD診断テストをやってみました。

結果は、受診が必要なラインが22点な中、自分は19点でした。

そこそこ高いですがアスペではないようです。

 

とはいえ、まだ自分の中で疑惑が晴れないのでもう少し検討してみます。

あるサイト(大人のアスペルガー症候群 – 株式会社Kaien – 発達障害の方のための就職応援企業・ニューロダイバーシティ社会実現を推進)ではADHDの特徴を以下のようにまとめています。

社会性
  • 丁寧に接しているつもりでも、無礼だとか失礼だとか言われてしまう。
  • 綺麗な身なりのつもりでも、清潔感がないと言われてしまう。
  • 相手がついている嘘や悪意がわからず、騙されてしまう。
  • うわさ話や陰口がどうしても許せないし、自分でも言わない。
コミュニケーション
  • 伝えたいことはわかっているのだが、言葉でまとめるのが苦手だ。
  • 話すことが好きで語彙も豊富だが堅苦しい・辞書みたいな話し方だと言われることがある。
  • 会話をするときに相手の目を見て話すことができない。
  • ジェスチャーが多すぎると言われることがある。あるいはジェスチャーを全く使えない。
想像性・こだわり
  • 興味の範囲が限られ、他の人の話に関心を抱けない。
  • 違うことを試すよりも、同じやり方を何度も繰り返す。
  • 悪気はないのに事実を言ってしまい、相手との関係性が悪くなったりしたことがある。
  • 日々のルーティンが何らかの理由で出来なかったり、予定していたスケジュールがキャンセルされると、動揺して頭が真っ白になる。
感覚過敏・鈍麻
  • 飲食店など大勢の人がざわついている場所では、相手との会話が聞き取りにくい。
  • 偏食がひどく、においの強いものや特定の食感のものが食べられない。
  • 季節や気温にあった衣服の調節などがうまくできないと感じる

この中で、とても当てはまると感じるのは、

  • うわさ話や陰口が言えない
  • 伝えたいことを言葉でまとめるのが苦手
  • 話し方が堅苦しくて辞書みたい
  • 相手の目を見て話すのが苦手
  • ジェスチャーを全く使わない
  • 違うやり方を試すよりも同じやり方を何回も繰り返す

やや当てはまってると思うのは

  • 丁寧なつもりでも無礼とか失礼とか言われてしまう
  • 嘘や悪意が分からない
  • 興味の範囲が限られる
  • 悪気はないのに事実を言ってしまう

ということは、全15個中6個がとてもよくあてはまり、4個がやや当てはまるということになります。

これはそこそこ多いのではないでしょうか。

 

次に自分が苦手なことを確認し、それを踏まえて検討してみようと思います。

僕が苦手なのは

  • 歌を歌うこと(音痴、特に低音が苦手)
  • 文章を書くこと(読書感想文やレポートなど)
  • 自分が考えていることを人に伝えること(特に緊張感のある場面(面接や大勢の人の前)で苦手に感じます)
  • 多人数での雑談
  • 長時間人と話すこと(すぐに疲れてしまう)
  • 運動(サッカーやバスケなどが特に苦手)

時間がないので検討いったん保留します(笑)

 

 

閲覧ありがとうございました。

 

文章力を向上させたいです

僕は文章を書くのがとってもとっても苦手です。

どれくらい苦手かというと、

  • 大学のレポートを書くのが苦手で落単する
  • 小学校中学校で読書感想文を書くのが苦手だった
  • 部活動で書かざるをえなくて書いたブログが文章力なさ過ぎて周りから酷評される
  • 親や友達から「あんた文章下手よね」と指摘される

といったことが起こるくらいには苦手です。

これくらい文章が苦手だと、周りから頭悪いと思われたり、信頼されなかったり、適切な評価を得られなかったりなど、

社会で生きていくうえでいろんなデメリットが生じると思います。

なのでこれからはブログで自分の考えや世の中のことについて少しずつ言語化していこうと思います。

応援よろしくお願いします。

文章書く練習始めます!

みなさんこんにちは、寒くなってきましたね!

 

改めて軽く自己紹介ですが、このブログは、実家住みの税理士受験生(ニート)が、税理士試験のことや、その他もろもろについて書き記した(というより、書こうと思っている)ブログです。

 

自分は文章を書くのがとても苦手なので文章の練習を兼ねた記事なんかも書いていこうと思います。

 

どうぞよろしくおねがいします。

こんにちは。税理士試験専念生という名のニート、クッカです。

今回は、税理士試験当日までの流れをぼんやりと再確認してみようと思います。

 

11月~12月 法人税法消費税法 年内終了

2週間ほど休み→年内の復習

1月→4月末 上級コース

5月~ 直前期

なぜ就職せずに税理士試験専念すると決めたのか

こんにちは。税理士試験受験生という名のニートのクッカです。

今回は私クッカがなぜ大学卒業とともに就職せずに税理士試験に専念しようと思ったのかお話ししたいと思います。

 

ざっと主な理由を挙げると次の通りです

  1. 独立開業して一国一城の主になることに憧れたから
  2. 会計や税法などの勉強は自分の得意分野だと思ったから
  3. 会社員はあまり向いてなさそうだと思ったから
  4. 親や親せきが賛成支持してくれたから
それぞれの詳細については今後のブログでお話ししようと思います。

就活の反省~なぜ税理士試験専念したのか~

こんにちは。税理士試験専念生という名のニート、クッカです。

大学卒業後、税理士試験受験専念を開始してから今月で7か月になります。

今回は私が大学4年生のときの就活のことについてお話ししたいと思います。

 

私は最終的には税理士試験に専念するという道を選びました。

しかし、そのことについて後悔はないのかというと、全くないといえばウソになります。

将来的に税理士として独立開業したいという目標を持ったことについてはそれでよかったと思っています。

しかし、やはりせっかくの新卒チケットがあるのでそれを活かしてちゃんとした企業に就職し、

そこで、営業経験などのビジネススキルを養ってから税理士試験に臨んでもよかったのではないかとも思っています。

 

なぜそうしなかったかには理由があります。

  1. 親が税理士試験専念に賛成していて、すぐさま税理士試験に専念するならば全面的援助が受けられるという話だったから(ちなみに実家は会計事務所でもなんでもありません)
  2. 就活中にかなりの熱量をもって臨んだある企業の最終面接でお祈りされて萎えたから。
  3. 将来士業で独立開業したいというキャリアプランをもっていて、それを伏せながら面接を通過することは難しいと考えたから
  4. 面接を十数社受けても手ごたえがなくあまり自分は面接が得意でなく内定を得るまでにかなり苦労するだろうと思ったこと
  5. 事業会社に就職→数年営業経験→退職、のステップを踏むルート、すぐさま税理士試験に専念してなるべく早く合格することを目指すルート、どちらが勝るかなんとも言えなかったから。
まとめると、
就職→営業経験→退職して専念、または働きながら受験→会計事務所→独立
を構想していたんですが、
専念→会計事務所→独立
の方が良くないかと迷っていたところ、
めちゃくちゃ気合入れて臨んだ最終面接でお祈りされて完全に萎えてしまい、
考えが専念に一気に傾いたということです。
(独立は本当にしたかったので会計事務所就職よりかは専念という考えでした。)
 
自分の選択が正しかったかはわかりませんが、
正しかったと思えるように税理士試験で最高の結果を残し一刻も早く税理士試験を終わらせたいと思います。